四国大学短期大学部人間健康科食物栄養専攻 四国大学
 
専攻の特徴
取得可能資格
カリキュラム
専攻行事
オープンキャンパス
授業風景
卒業後の進路
専攻の教員紹介
卒業実験
入試情報
在学生のみなさんへ
卒業生のみなさんへ
ご質問など
HOME
四国大学HOME
卒業実験
卒業年度には、1年間少人数のセミナーに参加し、卒業実験に取り組みます。各自の目的意識にあった分野を選び、1年間充実した指導を受けることになります。研究の成果を発表する卒業実験発表会も行われます。
平成21年度  
明槻研究室
・☆ECOクッキング☆〜お菓子作りにチャレンジ〜
・野菜摂取の現状と野菜の摂取量を増やす工夫
・柑橘類の利用の工夫及び嗜好調査
・時代に伴った学校給食の変化〜世代別での比較〜
遠藤研究室
・焼き芋は本当に甘いのか(PartU)
・乾燥卵白の気泡特性について
西堀研究室
・玄米粕から高血圧抑制物質を取り出す
・アルコールに強い天然酵母の分離
・豆類のポリアミン
西尾研究室
・超臨界法で抽出した油の性状
・レンコンの抗酸化作用について
・2010年徳島県沿岸に発生した麻痺性貝毒について
植田研究室
・はちみつについて〜はちみつってどんな食品〜
・焼き菓子におけるはちみつの利用〜クッキーへの利用〜
・冷菓におけるはちみつの利用〜プリンへの利用〜
相良研究室
・フグ毒(TTX)の減毒について
・徳島近海コモンフグの毒性
割石研究室
・ストレスについて
 
卒業実験発表会の様子(発表後に交流会を開きました)  
卒業実験発表会の様子 卒業実験発表会の様子 卒業実験発表会の様子
 
平成21年度  
割石研究室
・ストレスについて
明槻研究室
・大学生が次世代へ継承していきたい料理
・がんと食習慣に関する調査
・食品の色彩と食欲の関係
・現代の食生活における行事食・徳島の郷土食の現状
遠藤研究室
・めかぶの利用
・焼いもは本当に甘味が強いのか!〜調理法による検証実験〜
西堀研究室
・アルコール耐性酵母の分離
・豆類に含まれるポリアミン
西尾研究室
・微細藻によるC02の吸収と脂質生産
植田研究室
・アレルギーっ子のためのおやつ作り
・雑穀について
相良研究室
・フグ卵巣糠漬けの除毒作用について
・鳴門産茎ワカメの利用拡大を目指して
 
卒業実験発表会の様子
 
卒業実験発表会の様子 卒業実験発表会の様子 卒業実験発表会の様子
 
平成20年度  
植田研究室
・野菜を使った加工食品
・にんじんを使ったお菓子作り
・かるかんまんじゅう −沖縄と鹿児島の比較−
割石研究室
・ストレスについて
明槻研究室
・野菜の摂取状況調査 −性別、世代別の比較−
・野菜類の摂取を増やす工夫
・食材の旬についての認識調査
・郷土料理の認識と雑煮の摂取状況調査
遠藤研究室
・コンビニ弁当の栄養価
・ボタンウキクサのデザートへの利用
・黒豆の吸水と軟化について
西堀研究室
・徳島県特産物からの有用酵母分離の試み
・食品中ポリアミン含有量の調理操作による変化
西尾研究室
・イカダモDesmodesmus sp.の培養と油の抽出について
・焼酎粕の有効的な再利用
・麻痺性貝毒を含む食品の試料調整法について
卒業実験発表会の様子  
卒業実験発表会の様子 卒業実験発表会の様子 卒業実験発表会の様子
 
平成19年度  
西尾研究室
・焼酎粕を用いて新商品を開発しよう!
・緑藻イカダモScenedesmus sp.のOil産生について
・食中毒発生地域におけるオウギガニ科カニ類の毒性について
植田研究室
・紫黒米で作るパンの特性と嗜好
・これがテンペだっっ!!
割石研究室
・ストレスと疲労の関係
明槻研究室
・本学学生の食に対する関心と知識についての調査
・学校給食の経験と嗜好の世代比較
・調味料の使用状況について
遠藤研究室
・あずきとささげ
・阿波番茶の成分&粉末の利用法
・魚のすり身の問題点とすり身を使用したデザート開発
西堀研究室
・食品中のポリアミン含有量について
・アレキサンドリウム・タマレンセのオルニチン脱炭酸酵素遺伝子の検出
・パン作りに適した酵母の選抜!
 
卒業実験発表会の様子
卒業実験発表会の様子 卒業実験発表会の様子 卒業実験発表会の様子
 
 
平成18年度  
西堀研究室
・ポリアミン −スプラウト−
・酵母を見つけよう
西尾研究室
・焼酎粕エキスに含まれる有効成分に関する研究
・麻痺性貝毒で毒化した養殖マガキの調理による減毒について
植田研究室
・手延べそうめんの嗜好性と特性
・米粉の製パン性
割石研究室
・ストレスと疲労の関係
明槻研究室
・蜂蜜を使ったお菓子作りと摂取状況について
・果物摂取状況と健康への意識
遠藤研究室
・大豆の塩水可溶性成分について
・スポンジケーキの膨化に与える油脂と卵泡の影響
・徳島の郷土料理「そば米」を使った料理の紹介と伝承
 
 
Copyright(c) Shikoku University, All Rights Reserved.