四国大学短期大学部介護技術講習会のご案内

介護技術講習会を受講を申し込みされる皆様へ

申し込みから受講までの手順

介護技術講習会実施要項

1.往復はがきで受講の申し込みをする
受講希望者の方は、日程、受講料、注意事項等を本学の実施要項で確認・了解した上で、下記の送付先に必要事項を記入した往復ハガキにてお申し込み下さい。往復ハガキは、必ず郵送して下さい。(持込不可)
申し込みいただいた中から、抽選により受講内定者を決定します。

申し込み受付期間

平成23年4月1日(金)〜4月8日(金) (当日消印有効)

申し込み往復はがきの記入事項

  1. 受講希望日程
    第一希望、第二希望の開催回とその期日、また、どの日程でも受講可能な場合は(いずれの回でも可)とご記入下さい。

  2. 受講希望者氏名 (ふりがな)

  3. 住所(郵便番号)

  4. 自宅電話番号

  5. 携帯電話番号

  6. 勤務先の名前と電話番号

  • 返信用のハガキには返信先である受講希望者ご自身の住所・氏名を必ず記入しておいて下さい。

申し込みハガキ送付先及びお問い合わせ先
〒770-0831 徳島市寺島本町西2丁目35-8
四国大学交流プラザ内生涯学習センター事務室行
TEL:088-602-4858
  • 1通につき1名の申し込みのみとします。受講者本人の申し込みに限ります。(1通に複数の受講希望者名をお書きになった場合、そのハガキは無効とさせていただきます。)

  • 同一人物が複数枚ハガキを送られても有効となるのは1通のみです。

  • 往復ハガキ以外による申し込みは受付いたしません。

  • なお、記入いただいた個人情報は、本学からの連絡、講習にのみ利用させていただきます。

ページのトップへ戻る
2.受講内定選考結果のお知らせ

受講内定通知発送予定日

平成23年4月15日(金)
抽選の結果(受講内定の可否)は返信用ハガキでお知らせします。発送予定日より7日経っても選考結果がお手元に届かない場合はご連絡下さい。また、抽選の結果で否となった人でも、受講が内定した人(仮決定者)がキャンセルした場合は、繰り上げて内定としていきます。その場合は、電話により随時ご連絡します。
  • 電話連絡は、当該繰り上げ者のみに限りますのでご注意ください。

ページのトップへ戻る
3.「受講の手引き」を取りよせる(有料)
受講が内定した人(仮決定者)は、「受講の手引き」を封書で請求して下さい。

「受講の手引き」請求期間

平成23年4月16日(土)〜4月22日(金)(当日消印有効)

請求方法

「受講の手引き希望」及び住所・氏名 を明記の上、「受講の手引き」代200円分に郵送料200円分を加えた400円分の定額小為替を郵便局で購入し同封して下さい。
  • 4月22日(金)(当日消印有効)までに請求がない場合は、受講をキャンセルしたとみなし受講の内定が無効となりますのでご注意下さい。

ページのトップへ戻る
4.受講申込書(正式の申込書)を提出する
「受講の手引き」を熟読の上、受取後10日以内に手続きをして下さい。

介護技術講習会の受講料の支払いについて

「受講の手引き」に同封しております払込取扱票(四国大学指定様式)に、必要事項を明記し、郵便局でお振込ください。 平成23年度介護技術講習会受講申込書には必ず受講料振込み証明書(払込金受領証)を貼付して下さい。
  • 「平成23年度介護技術講習会受講申込書」の提出期限は「受講の手引き」受取後10日以内です。 11日以上経過した場合は受付は無効となり、申込みは受理できなくなりますのでご注意下さい。

受講申込提出先及びお問い合わせ先
〒770-0831  徳島市寺島本町西2丁目35-8
四国大学交流プラザ内 生涯学習センター事務室行
TEL:088−602−4858
  • 上記は受講申込先、問い合わせ先等の事務窓口です。
    講習会の実施場所は四国大学短期大学部(徳島市応神町古川)となっております。

ページのトップへ戻る
5.受講決定(受講決定通知書の交付)
当事務室が「平成23年度介護技術講習会受講申込書」を受理次第、受講申込者に対して「介護技術講習受講決定通知書」を2通交付します。また、介護技術講習会の「連絡事項」等を同封します。
受講申込後、7日間経過しても「受講決定通知書」が送付されてこない場合は、早急に事務室にお問い合わせ下さい。
なお、「受講決定通知書」の再発行には、手数料が必要となります。
ページのトップへ戻る
6.介護技術講習会を受講する
申し込んだ日程どおり、介護技術講習会を受講する。

講習会受講に際しての注意事項

  1. 台風時等の場合における講習について

    徳島県北部(徳島市)地方に午前7時現在において、暴風警報または大雨警報のいずれか一方でも警報が発令された場合は、当日の講習は中止とし、日程はスライドして予備日を使って実施します。当事務室からは休講の連絡はいたしませんのでご注意下さい。

  2. 遅刻 ・ 欠席について

    32時間の所定講習内容の受講が修了認定の必須条件です。遅刻 ・欠席は一切認められませんので、注意して下さい。

  3. テキストについて

    テキストおよび副読本は、講習会初日に配布されます。受講の際には必ず持参して下さい。

  4. その他

    講座場所(地図)、受講会場入室時刻、持参物、服装等については上記「5.受講決定」で送付される介護技術講習受講決定通知書の、「連絡事項」に記してありますのでお読み下さい。

ページのトップへ戻る

介護技術講習会 実施要項

1.介護技術講習会開催日時・実施場所・定員について

介護技術講習会開催日時・実施場所・定員については、こちらのPDFファイルをご覧下さい。

2.受講料

63,000円(テキスト代・副読本・教材費等を含みます。)
  • 受講料は、受講決定通知後は、原則として返還できません。

3.介護技術講習会日程表

介護技術講習会日程表については、こちらのPDFファイルをご覧下さい。
Get Adobe Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader6.0以上のプラグイン(無償)が必要となります。
お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。
Adobe Readerをダウンロードする
ページのトップへ戻る

関連情報リンク

ページのトップへ戻る