乳児棟の楽しい行事や子どもたちの元気な姿を
お知らせしていきたいと思います。
 
7月7日
 玄関先の笹に、お家で作ってきてもらった七夕飾りや短冊をみんなで飾りに行きました。先生が飾る様子をじっと見つめたり短冊を握って不思議そうにしたり…子ども達の反応は様々でした。「きらきらひかる♪」と大好きなきらきら星の歌を歌うと体を揺らしたり手をキラキラ振ったりと、とっても嬉しそうでしたよ。
 7日には、1歳児・2歳児のお友達が集まって七夕まつりをしました。七夕のお話のパネルシアターを見たり、歌を歌ったり…『さんぽ』の曲が流れると、2歳児のお兄ちゃんお姉ちゃんと嬉しそうに手をつないで歩くほっこりする姿も見られました♪
 0歳児はお部屋で天の川に見立てた布遊びや透明のトンネルに入り、七夕の雰囲気を感じて遊びました。
 みんなのお願い事が叶いますように…☆
親子遠足(1歳児)
 親子遠足に行きました。ピクニック広場で動物のペープサートやエプロンシアターを見た後は、お家の人と一緒に動物園内を散策。ライオンやシマウマ、ペンギンなど、いろいろな動物を見て大喜び!!たくさん遊んだ後は、お待ちかねのお弁当の時間!愛情たっぷりのお弁当を口いっぱいに頬張り、とっても嬉しそうな表情が印象的でした。
新学期スタート
  
 新年度がスタートして1カ月。少しずつ新しい環境に慣れ、笑顔で過ごす時間が増えてきました。先生と一緒に手作りおもちゃで遊んだり、いないいないばぁ!とふれあい遊びを楽しんだり…。またお天気のいい日は、春の心地よい日差しや風を感じながら戸外に出て遊んでいます。園庭では、砂場やどんぐりランド(すべり台)で遊んだり、葉っぱやお花などの春探しを楽しんだり…。また、散歩車に乗ったりお散歩ロープを握ったりして、大学構内へお散歩にも出かけています。
 子ども達一人一人が安心できる場であるように、また園での生活が楽しいな・面白いなと感じられるよう、個々の気持ちに寄り添いながらあたたかな関わりを大切にしていきたいと思います。
4月
 
七夕まつり
 初めての保育参観日。
 お家の人と一緒にお気に入りのおもちゃで遊んだりふれあい遊びをしたりして楽しみました。子ども達が大好きなペープサートや絵本が始まると、体を揺らして大喜び。給食の時間にはお家の人に食べさせてもらって、いつも以上にニコニコの子ども達でした。また、お家の方には、離乳食の試食をしていただいたり給食の先生から離乳食の進め方についてのお話を聞いていただいたり…。短い時間でしたが園での様子を知っていただけるいい機会となりました。
保育参観(0歳児)
5月23日
 
5月23日

四国放送でも放送されました