9月 敬老の日 ~久木郵便局~
(5歳児)
2歳児 水遊び
7月 七夕のつどい
YMCA体育(5歳児)
4月24日(木)
月見ヶ丘海浜公園でYMCA体育のリーダー達と一緒に遊びました。
チームに分かれて力を合わせて作った大きな砂山や、地中トンネル・梯子のぼりなどワクワクするコーナーが盛りだくさんな遊園地に大はしゃぎ!
保護者の皆さんも遊園地作りに参加してくださり、裸足で砂の感触を味わったり身体をたくさん動かしたりして、
自然の中で五感を刺激する遊びを元気一杯楽しみました。
7月7日(月)
以前から笹飾りや短冊にお願い事をして、七夕の日を心待ちにしていた子どもたち。当日は、星のステッキや冠をつけて、七夕のつどいをしました。元気いっぱい「たなばたさま」を歌ったり、先生たちの劇やペープサートを見たりしながら、楽しい七夕の時間を過ごしました♪
幼児棟の楽しい行事や子どもたちの元気な姿を
お知らせしていきたいと思います。
10月 運動会
8月 おじいちゃんおばあちゃんとの交流
5歳児(2号児)
8月 夕涼み会
7月 デイキャンプ・お泊り保育
(5歳児)
子ども達が安心して水遊びができるよう、7月から少しずつ水に慣れ、親しんできました。テラスでは賑やかな声が響いています。
水遊びでは子ども達の興味関心に合わせた手作りおもちゃがたくさんあり、色水や金魚すくい、ウォーターマット、スライダー遊びなど一人一人が好きなことを見つけて楽しんでいます。「うわ~こんなんなった!」「ながれたよ~」「きもちい~い」など先生や友達と一緒に不思議さや面白さを感じている子ども達です。
着替えの機会が増えたことで、自分で着脱しようとしたりタオルを片づけたりする姿も増えてきました。
今後も遊びと生活が少しずつ結びついていくよう、一人一人に合わせてサポートしていきたいと思います。
6月 園外保育 月見ヶ丘海浜公園
(5歳児)
5月14日(水)
松茂町へお芋の苗さしに出かけました。
年中組になってから初めてバスでのお出かけにワクワク♪
お芋畑に着くとお芋名人がお迎えしてくださり、苗さしの方法を教えてくれました。
うねをしっかり堀り、その中にお芋の苗を寝かせ、砂を優しくかけて…
「おおきくなあれ」のおまじないも忘れずに♡
お芋が大きくなり収穫できる日を楽しみにしている子ども達です☆
芋苗さし(4歳児)
4月11日(金)
元気いっぱいのお友達が四国大学附属認定こども園に入園しました。
担任の先生に名札を付けてもらうとにっこり笑顔に。また入園式ではお兄さん、お姉さんが
歌や手遊びをして歓迎してくれました。
これから毎日元気に登園して、たくさん遊ぼうね♪
6月 園外保育 バスドライブ
(3歳児)
入園式
10月4日(土)
大学の体育館で、幼児棟(2~5歳)の運動会を開催しました。
子ども達が普段の生活の中で楽しんでいる運動遊びを、お家の人にもご覧いただきました。お友達と一緒に「がんばれー!」と応援したり、「やったー!」と喜んだりする姿は、どの子もにっこり笑顔♪
2・3歳は体を動かす楽しさを、4・5歳はお友達と一緒に力を合わせる面白さを存分に味わいました。
その後も、園庭では他学年のお友達と一緒に踊ったり、リレーやパラバルーンをしたりと運動会の余韻を楽しんでいます。