専門基礎科目
専門基礎科目 |
生活科学概論 |
住居学概論 |
被服学概論 |
保健学概論 |
食物学概論 |
児童学概論 |
生活環境学 |
情報処理I |
情報処理II |
情報処理III |
健康行動論 |
家族・社会システム論 |
生涯学習論 |
心理学概論 |
|

学科専門科目
学科専門科目 |
衛生学概論 |
ケースワーク |
公衆衛生学 | 臨床心理学 | 公衆衛生学実験
(微生物学実廃を含む。) | 発達心理学 | 予防医学 | 看護学I(概論) | 衛生統計学 | 看護学II(対症) | 衛生統計学演習 | 看護学III(小児) | 学校保健概論I
(小児保健を含む。) | 看護学IV(成人) | 学校保健概論II
(学校安全を含む。) | 看護学実習I | 保健科指導法 | 看護学実習II | 養護概説I | 臨床医学II | 養護概説II | 救急処置 | 養護保健研究法 | 臨床実習 | カウンセリング | 母性保健 | 健康相談 | 小児保健 | 基礎栄養学 | 学校救急医学 | 食品衛生学 | 労働衛生学概論 | 解剖学 | 労働生理 | 生理学 | 労働法規I | 病理学 | 労働法規II | 解剖生理学実験 | 障害児の教育 | 微生物学 | 長寿社会俸健学 | 薬理概論 | 社会福祉学 | 臨床医学I(免疫学を含む。) | 専門演習I | 精神保健学 | 専門演習II | 精神保健研究法 | 卒業研究 |

|