書道文化学会

HOME | 書道文化学会

第19回春季講演会のご案内

1.日時 令和6年5月6日(月・振休)13時~16時
2.会場 四国大学(徳島市応神町古川) 共通講義棟1階 R102教室
3.スケジュール
13:00~13:05  会長挨拶
13:05~14:45  講演1
「字体から書体へ、字典から法帖へーー儒家の書法教育観念と体系についての簡論」
原題:《从字体到书体,从字典到字帖——儒家书法教育观念与体系简论》

 浙江大学 藝術与考古学院副主任  汪  永江 先生 
(通訳)渡邊 浩樹 先生
〈休憩〉
15:00~15:50  講演2
「源氏物語(三条西家本)の書風について」
           四国大学講師 田ノ岡 大雄先生
16:00 閉会            
以上
 
※令和6年度会費(3000円)は郵便局にて振り込み願います。
〒771-1192 徳島市応神町古川 四国大学書道文化学会   電話088-665-9705・9703
 
 
 

 
 
 
 

第十八回春季講演会

令和五年度
四国大学書道文化学会活動報告 
本学書道文化学科教授  森上 洋光
〇第十八回春季講演会
一.日時 令和五年五月七日(日)十三~十六時
二.会場 四国大学 共通講義棟一〇二教室
三.スケジュール
・開会の辞                  
・会長挨拶                 太田 剛 会長
・講演1
「徳島ゆかりの女流画家 野口小蘋」  
四国大学名誉教授 富久 和代 先生
【作品鑑賞】
・講演2
「書学書道史の周縁から
―毛筆の技術革新の書画表現への影響―」
            大阪国際大学教授 村田 隆志 先生
〈休憩〉
・講演3
「漢字作品制作研究の実践」
               四国大学教授 森上 洋光 氏
・閉会の辞

・閉会の辞

 
 
 
 
 

第二〇回大会

一.日時 令和元年十一月二十四日(日)十三~十六時
二.会場 四国大学交流プラザ五階フォーラムホール
三.スケジュール
・開会の辞
・会長挨拶                 太田 剛 会長
・総会  役員紹介 活動報告 会計報告 会計監査報告 
行事計画 予算案 
『書道文化』第二十号発行について
講演
・講演
「書ハ(ヲ)美術二ナラス」
本学非常勤講師・書家 上田 普 先生
〈休憩〉
・研究発表
「嵯峨天皇の書を探る ―『李嶠詩』を中心に― 」  
本学教授 太田 剛 先生
・卒業生報告(ズーム)
「書塾運営と書活動について
~大学で得た学びを活かしてたのしみま書~」
第四四期卒業生・書塾経営者 宇良 樹希 氏
・閉会の辞
〇『書道文化』第二十号発行(令和六年三月十六日)

 
 
 

第十七回春季講演会

一.日時 令和四年五月八日(日)十三~十六時
二.会場 四国大学共通講義棟一〇一教室
三.スケジュール
・開会の辞
・会長挨拶              太田 剛 会長
講演①(ズームによる開催)
「中華人民共和国の小学校でおこなわれている
書法教育について」  
東京学芸大学特任准教授 草津祐介 先生
講演②
「呉昌碩の篆刻―印面から見る刀法―」
              四国大学講師 渡邉周一 先生
卒業生によるジョブカフェ
「書道文化学科で得られたこと」
    書道文化学科第十七期生 書道塾経営 板東杏樹 氏
・閉会の辞

第十九回大会

一.日時 令和四年十一月二十七日(日)十三~十六時
二.会場 四国大学交流プラザ五階フォーラムホール
三.スケジュール
・開会の辞
・会長挨拶              太田 剛 会長
・総会  役員紹介 活動報告 会計報告 会計監査報告 
行事計画 予算案 『書道文化』第十九号について
講演  
「雁塔聖教序とのあゆみ」 
            別府大学名誉教授 荒金信治 先生
研究発表①
「創作への手びき」    
         四国大学教授 辻 尚子 先生
研究発表②
「芸術としての書に関する一考察」
四国大学大学院文学研究科一年 高嶋 良子 氏
・閉会の辞
〇『書道文化』第十九号発行(令和四年三月十六日)