 |
  |
| |
| ネフローゼ症候群の食事について |
| 未熟児の栄養 |
| お酒の有効な飲み方 −アルコールの害を防ぐために− |
| 半田手延べそうめんの嗜好性について |
| 酢酸添加による無洗米の調理特性 |
| エコクッキングの現状とその対策 |
| 食塩及び増粘剤が粘度に及ぼす影響について |
| 市販食品の咀嚼・嚥下困難者食品の物性について |
| 糖尿病発症要因の統計学的解析 −糖尿病死亡率と食品の関連− |
| 糖尿病死亡率と柑橘系果物の関係 |
| 糖尿病死亡率とたばこの関係 |
| 抗菌性アクリル繊維の開発 |
| ダイマー型第四アンモニウム塩D-38の抗カビ活性と抗カビ特性 |
| ダイマー型第四アンモニウム塩D-136の抗カビ活性と抗カビ特性 |
| エネルギー代謝に関する研究 |
| ウーロン茶の生理活性の検討 |
| 自発的運動がラット臓器中のトランスアミナーゼ活性に与える影響 |
| ラットの尿中キサンツレン酸(XA)排泄量の動態 |
| 阿波晩茶による肥満抑制効果について |
| 食餌性肥満ラットの体重および体脂肪減少に及ぼす各種茶葉添加食の効果 |
| 大学生の食事摂取状況 |
| 穀類摂取量の違いによる、その他の食品群別摂取量への影響 |
| 幼児期の嗜好品摂取量の違いによるエネルギーと穀類摂取量の比較 |
| 幼児期のエネルギー摂取量の違いによる食品群別摂取量 |
| 幼児・保護者向け食教育に関する研究 〜WWWで利用できる電子媒体の作成〜 |
Oxygen Radical Absorbance Capacity Assay を用いたTotal Antioxidant Capacity に関する研究
−測定方法の確認と抽出温度別の茶の総抗酸化力について− |
| Oxygen Radical Absorbance Capacity Assay による調味料のスクリーニング |
| Gymnodinium catenatumにより毒化した愛媛県三瓶湾産アサリの解毒代謝 |
| 広島湾海水中のポリアミン濃度について |
| すごろく風媒体の考案 |
| お茶の血糖値改善効果の検討とお茶を使った菓子の工夫 |
| 高脂血症の成因・治療に関する考察 −血清脂質値正常化を促す食事献立の工夫− |
| 野菜・果実類の冷蔵中における糸状菌の変遷 |
| 平均寿命に及ぼす地域ブロック別栄養素摂取量、摂取食品量の影響 |
| 男女別・地域ブロック別、平均余命と食塩摂取量の栄養疫学的研究 |
| 食品群別摂取量からみた糖尿病年齢調整死亡率の栄養疫学的研究 |
| お茶におけるビタミンC様還元活性 |
| 茶類におけるビタミンC様還元活性の比較 |
| 根菜類におけるビタミンC様の還元活性 |
| 血液型別ダイエットを検証する |
| CATVを通じて行う自主製作番組の放映 |
| 沖縄県民と徳島県民の毛髪中準主要元素(Na、K、Mg、Ca)の比較研究 |
| |